|
|
 |
|
|
○ワンポイントアドバイス
その3. ハオルシアの天敵
秋から春にかけてハオルチアのとろけた(腐敗した)葉に1〜2mmのハエ(ショウジョウバエの仲間)の幼虫が付きます。こいつは要注意!次々と葉を噛り腐敗菌をうつします。ひどい時は芯まで入り込みます。

一番下の枯れた葉から入り2番目の黒く腐敗した葉の中に居る。

幼虫は3〜4mmで肉眼で良く見える。
幼虫はなかなか駆除出来ない為、簡単に死ぬ成虫を退治します。

当園では写真のハエとり線香を使います。効果バツグン!
注)冬は店頭に無い為、今からの買い置きをお勧めします。
 |
|
よくある質問コーナーTOPへ戻る
|
|
|
Copyright (c) 2007 CACTUS NISHI. All rights reserved. |
|