|
Q9. ハオルチアの同切り繁殖方法
A. 要注意なのは同切りした頭の方は、本来のその株の大きさよりも必ず小型化することです。大切な親株や標本株、特に将来有望な実生の中苗は大きくならなくなりますから、お勧めはできません。繁殖は葉ザシが一番お勧めです。しかし、斑入り苗の斑が無くなった苗(下の部分に斑が残っている苗)には一番有効です。

セタータ系やオブツーサ系。特に葉の柔らかい品種は生長点がバラバラになり易い為、この方法が有効です。

ペラペラの薄いラベルを半分に切ってトガった先はカットして、爪でしごいて少しカーブを付けます。


生長点が残るようにカットする位置を決め、葉が上下しない様、軸に当たるまでグッと差し込んでおいて、ラベルの下に釣り糸を全てのラベルの先端付近まで滑らせて行き、最後はグッと力を入れて糸を絞ります。


上部、下部、ほとんどの葉にキズはありません。
|
|